完工事例
地域別|すべて
兵庫県宝塚市 A様邸
家族が集まる家
建築中レポート
- 1.2016年11月17日
-
基礎工事開始です
基礎工事着工致しました。
地鎮祭の時にお預かりしました鎮め物を納めます。
地面からの湿気が上がらないために除湿シートを敷いていきます。
- 2.2016年11月17日
-
基礎の下地
敷き込んだ除湿シートが動かないように捨てコンを打ちました。
また、水平になるように施工しておりますので、この上に建物の大きさの墨を打っていきます。
- 3.2016年11月17日
-
配置墨出し
捨コンの上に打った墨が寸法通りであるか確認を行います。
着工前に張っていた地縄と同じく壁の中心線を打ち、基礎の型枠の為に外側にも墨を打っていきます。
- 4.2016年11月24日
-
基礎鉄筋
基礎の中に埋め込まれる鉄筋を組みました。
図面通りの寸法であるか検査も行いましたので、コンクリートを打ち込んでいきます。
- 5.2016年11月25日
-
コンクリートが打たれました
建物内部の立ち上がりの枠も施工完了しておりますので続けてコンクリートを打設していきます。
- 6.2016年12月08日
-
上棟
屋根を支持する『垂木』をかけました。
ラインがすっと通っていてキレイです!
- 7.2016年12月08日
-
上棟
とても天気の良い日に上棟です!
- 8.2016年12月16日
-
防蟻処理
緑の部分がエコボロンを塗布したところです。
- 9.2016年12月18日
-
ガルバリウム鋼板
ガルバ屋根葺き完了です!
- 10.2016年12月26日
-
断熱材
お家を覆うように断熱材を入れています。
- 11.2016年12月26日
-
ガラスブロック
玄関に明り取りのガラスブロックを設置しました。
- 12.2017年01月10日
-
御幣
天井に納めます。
- 13.2017年01月16日
-
2Fリビング
開放的なリビングのカタチができてきました。
- 14.2017年02月02日
-
和室小窓
和室からの小窓も施工完了致しました。
大工さんの工事も終わりましたので次は左官屋さんの仕事です。
- 15.2017年02月02日
-
左官工事が始まりました
ボードの継ぎ目を処理していきます。
- 16.2017年02月02日
-
天井は二回塗りです
天井の漆喰が落ちないように穴のあいたラスボードを下地にしています。
二回塗りで綺麗に仕上がります。
- 17.2017年02月08日
-
内部左官完了です
内部の漆喰が塗り終わりました。
乾燥後、内部の設備を仕上げていきます。
- 18.2017年03月05日
-
格子床です
床材に合わせた桧の格子床です。
お昼に撮影したので少し分かりづらいですが、一階からの光が放射状に広がっていて綺麗です。
- 19.2017年03月05日
-
畳が敷かれました。
- 20.2017年03月05日
-
和室小窓②
下側のFIXガラスが入りました。
次は上側の回転窓を取り付けます。
- 21.2017年03月05日
-
どんどん仕上げていきます
左官工事が終わり、内部の設備を仕上げていきます。