完工事例
地域別|すべて
兵庫県宝塚市 F様邸
建築中レポート
- 1.2016年05月17日
-
鎮め物
先日の地鎮祭で頂戴した鎮め物を持って
いよいよ工事スタートです。
- 2.2016年05月17日
-
掘方(ほりかた)
地鎮祭後に、確認して頂いた建物配置に沿って
敷地を掘っていきます。
- 3.2016年05月18日
-
ステコン~防湿フィルム
敷捨てコンクリートとは、鉄筋が地面に直接触れないためと正確な位置を出すためのコンクリート打ちです。
防湿フィルムは地面から建物内への水蒸気流入を防いで壁内結露を防止するためのフィルムです。
この作業で、水平面を作って墨だしという作業で、実際の大きさの設計図を
地面に描き工事が進んでいきます。
- 4.2016年05月20日
-
計器を使って水平の確認
- 5.2016年05月20日
-
墨だし
捨てコンで水平面が出来ると、墨を使って
図面にある建物の大きさを敷地に描きます。
敷地に実際に描かれた図面に沿って、配筋→基礎施行と進んでいきます。
- 6.2016年05月20日
-
下ごしらえ全景
下ごしらえの全景はこんな感じです。
もうしばらく基礎工事が進みます。
また、報告しますね。
- 7.2016年05月25日
-
配筋
コンクリート打設前の配筋
配筋検査も無事完了です。
この後型枠を組んで基礎コンクリートを打設していきます。
- 8.2016年05月26日
-
- 9.2016年06月12日
-
- 10.2016年06月12日
-
型枠も外れて基礎の完成です
- 11.2016年06月12日
-
足場も建って土台敷開始
- 12.2016年06月12日
-
上棟の様子
クレーンを使って、大工さんが手際よく作業を進めていきます。
- 13.2016年06月12日
-
棟木
上棟です!!
- 14.2016年06月12日
-
全景
天気にも恵まれ、無事上棟です。
おめでとうございます!
- 15.2016年06月12日
-
- 16.2016年06月12日
-
2階からの景色
- 17.2016年07月02日
-
ベランダの防水はFRP防水です。
- 18.2016年07月02日
-
防蟻のためにホウ酸を塗布しています。
- 19.2016年07月04日
-
屋根も葺きあがりました。
- 20.2016年07月27日
-
御幣です。
上棟式の際に見て頂きました。
きちんと屋根裏に納めさせていただきました。
- 21.2016年08月12日
-
室内のボードも施工完了。いよいよ内部を漆喰で仕上げていきます。
- 22.2016年08月26日
-
内部漆喰が仕上がると室内の雰囲気はガラッと変わり
優しい空間に!
- 23.2016年08月27日
-
見せ梁とアーチ、照明がアクセントになって素敵な空間に!
- 24.2016年09月04日
-
リビングダイニングからは景色が一望ですね。
夜景も楽しみです。
- 25.2016年09月05日
-
足場が取れました☆
曇り空の下、足場が取れました。
青空なら白が映えてすごくきれいなんです。
F様、見に来てくださいね。