スタッフブログ
こんにちは、馬場です。
12月も半ばを過ぎ、そろそろ年末モードが色濃くなってまいりましたね。
この時期、おうちの大掃除などをされる方も多いのではないでしょうか?
さて、よくお打ち合わせの中でご相談に出てくるのが『収納』。
そこで使うものをその場所に、ということになりますが
お悩みの多いのは意外と洗面所などだったりします。
起きて顔を洗ったり、歯を磨いたり
お風呂から出て体をふいたり着替えたり
洗濯をしたり
動作が多くなると、その分使うモノも増えることが多くなります。
また、どうしてもリビングなどで置けないものの置き場所になることも…(;´・ω・)
それを解消してくれるのが収納スペース。
洗面所で造作収納をされる方も多いですが、
自分の持ちもの・使い勝手に合わせてカスタマイズできるのは本当に大きなメリットです♪
カウンターの下に必要なタオル類を置いて取り出しやすくしたり、
サイドのニッチに日ごろ使う化粧品などを置いたり
可動棚と収納のBOXで使い勝手とすっきり隠す!を両立♪
はたまたお手持ちの家具を入れ込むスペースに…
洗面所ひとつとってみてもいろんな収納の方法があって
どこもそのご家庭ならではの使い方が現れますね♪
洗面所に限らず、リビングやクローゼットなど、
収納の在り方ひとつで使い勝手の悪さからくるストレスが減らせます。
私も年末の大掃除の機会に、収納の一部改造をしてみようと思います♪