BLOG
森林植物園で深呼吸!
2018/05/16(水)
日々のこと
お天気のよかった週末、六甲の森林植物園に行ってきました。
宝塚から、ことこと電車とバスに揺られて着いた植物園。
新緑がまぶしく、さわやかな風が吹き、空気がとてもおいしい♪
たくさんの鳥や、生き物の住む場所に、人間がお邪魔しているのだと感じます。
ここは、新幹線の新神戸駅横を流れる生田川(いくたがわ)の上流にあたり、
その川の源流近くで行われる、水生昆虫の観察会に参加しました。
水生昆虫の観察会・・・どんな生き物を探すかというと、
カゲロウや、カワゲラ、ヤゴ など、
川の落ち葉の中、石の裏側などに、こそっと生息する昆虫たちです。
このような昆虫たちは、川の水質を調べる指標となるのです。
…といっても、我が家は水生昆虫より川遊び目的での参加ですが。。。
この付近の川では、大雨が降ったとしても、
たくさんの木々が生え、広い川幅もとれ、水の逃げ場所がたっぷりあるため、
流れが急になることもなく、ここに生きる生き物が流されずに守られるのだそう。
川のこと、ふだん目にすることのない小さな生き物のことなどを学ぶと、
この自然は、人のためだけに整備しすぎたり壊したりしてはいけない、
たくさんの生き物の家なのだと、深く感じました。
たくさんの木々に囲まれた自然の中で、大きく深呼吸して、気分爽快な1日でした♪
やっぱり空気がおいしいっていいですね~!