BLOG
大寒波襲来です!!!:( ૃᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅ ૃ )⁝
積雪がとんでもないことになっています!!
一気に手荒れが進み・・・あかぎれが『こんにちは♪』とやってきました×××
『寒波』『あかぎれ』『乾燥』
なんとも恐ろしいフレーズですね(p_q*) シクシク
この時期、よく着る『ニット』
ウール100%だったらいいんですが、、、
アクリル混合を着用。
さらに、スカートは混じりっけなしのポリエステル♪
寒いのでタイツも着用しているため、、、、
※ガンガン帯電しています(´◔‿ゝ◔`)!!!※
フレアスカートのはずなのに、ピッタリと足に張り付いてくる・・・(´Д`、)ァゥゥ・・・
静電気を帯び帯びの私が通ると、ホコリも寄ってきそうな勢いで帯びてますρ(´-_-`●)ィヂィヂ....
!!静電気!!に!!ホコリ!!
お家でも静電気って起こりますよね?
静電気で壁の手の届かない隅っこの方でいらっしゃる『ホコリ』
『壁にはホコリ』って、みんなそうでしょ????
そう思っていらっしゃる、そこのあなた!!!
救世主登場ですよ・・・
☆漆喰☆
GooooDhomeのお家で使用している無添加素材の一つですね♪
漆喰と静電気とホコリ??何の関係があるの??
漆喰と言えば・・・
◎耐火性能
燃えない・有毒ガスが出ない
◎吸着性能
化学物質を吸着分解
接着剤や塗料から揮発するホルムアルデヒドという発ガン性物質が高気密の家中に充満し、その有害物質が原因とされる人体への症状を「シックハウス症候群」といいます。漆喰は接着剤を使わず、しかも有害物質を吸着し分解します。また、燃えないため有毒ガスもでません。毒を出さない唯一の建築素材です。
◎防汚性能
汚れにくい!臭いも吸着分解
◎抗菌性能
カビ・ダニ・菌に強い
◎調湿性能
結露しにくい
アトピーなど、アレルギー疾患の多くの原因はカビです。それを餌にする大量のダニなどがアレルゲンとなり症状を引き起こします。漆喰は調湿性能が高く、高い殺菌力もあり結露しにくく、原因であるカビの発生を防ぎます。さらに臭いや菌を吸着し分解する作用もあり、ペットやタバコの臭いも全くしません。
♡優秀素材♡
そして『ホコリ』。
◎汚れが付きにくい!
漆喰の成分である炭酸カルシウムは、静電気を溜めない安定した物質と言われています。そのため、ほこり等が付きにくいので汚れにくくその白さを長い間保つことができます。
壁に貼りついいるあの『ホコリ』を目にしなくていいとは・・・!!
このコ
本当に優秀なんですよ~( ◍︎•㉦•◍︎ )♡︎